スマートフォンを持って手ぶらでお出かけ!斜めがけできるケース!
がま口を開いてスマホをサッと取り出せる
肩から斜めがけできるスマートフォンケースは、手ぶらで外出したい時に便利です。今や必須ともいえるスマートフォンを、手に持つことなく持ち運びできます。
出し入れする部分は、がま口になっています。着信などの際にサッと開いて、素早くスマホを取り出せます。内ポケット付きですので、いっしょにハンカチやカギなどの小物も入れられます。
フェリシモ 操作も移動もスーイスイ 斜めがけスマートフォンケースの会
【初回お試し】【特別価格】フェリシモ 操作も移動もスーイスイ 斜めがけスマートフォンケースの会
毎月1回、色柄を変えてお届け
先月、神戸にあります「フェリシモ」の本社にて、現在販売中の商品に直接触れられる機会がありました。今回紹介しますスマートフォンケースも、その時に見ることができました品物です。
こちらの品物の正式名称は「操作も移動もスーイスイ 斜めがけスマートフォンケースの会」となっています。定期的に品物が届けられる「フェリシモコレクション」の商品で、今回のスマートフォンケースの場合は、毎月1回、色柄を変えたものが1種類ずつ届けられます。
ストラップの長さは調整可能。男性でも十分な長さ
ストラップの長さは、69cmから128cmの間で調整が可能です(長さには金具含む)。自分の身体に合わせて長さを調整できます。身長180cm弱の私でも十分に肩にかけることができました。
また、ストラップは取り外しもできますので、ポーチとしても使えます。
大事なものをしっかりしまい、素早く取り出せる
ケースの口は、がま口で閉じる形です。スマートフォンを取り出す際には、1アクションで素早く開けることができます。
私は最初、がま口だとファスナーと比べてちょっと頼りないかなと思いました。しかし、よくよく考えますと、がま口はお金を入れる財布にも普通に使われています。大事なものをしっかりとしまっておき、使う時にはすぐ出せるために使われるパーツだと考えますと、スマートフォンのケースに使うのは、理にかなっているといえそうです。
ケースの内部には内ポケットが付いています。ケース自体にそれほど厚みがないので、あまり大きいものは入りませんが、ハンカチやカギといった小物なら問題ないでしょう。
ケースに入れたまま、画面のチェックが可能
ケースの片側は、透明シートになっています。スマートフォンの画面を、ケースから取り出すことなくチェックできます。また、シートの上からも、ある程度の操作ができます。しかし、実際に私が触ってみたところ、ちょっと操作しにくい印象を受けました。シートにそれなりの厚みがあるためか、スワイプ操作などはなかなか難しいと思いました。
ケースに収めることのできるスマートフォンのサイズは、縦約14.5cm×横約7.5cm、厚さ1cm程度のものまでならOKとなっています。私が持っています、画面の大きさが4.8インチのスマートフォン(シャープのSH-06E)は、普通に入れることができました。
1回だけ届けてもらってストップするのもOK
こちらのスマートフォンケースの価格は、月1回のお届けにつき、1,700円(税別)です。色柄やデザインは数種類ありますが、届けられるものはフェリシモにおまかせとなります。
お届けをストップするのは自由にできます。1回だけ届けてもらってストップしてもかまいません。
120円引きとなる「初回お試し」が期間限定で販売中
なお、4月30日(土)までの期間限定で、初回の1回だけ特別価格となる「初回お試し」の品物が販売中です。最初の1回だけ、120円引きの1,580円(税別)で注文できます。2回目以降のお届けでは、通常の価格に戻ります。こちらでも、1回だけのお届けでストップするのは可能です。
【初回お試し】【特別価格】フェリシモ 操作も移動もスーイスイ 斜めがけスマートフォンケースの会
荷物がかさばらず、楽に出歩けるためのグッズを「クラソ」で
今回紹介しましたスマートフォンケースは、フェリシモの雑貨ブランド「Kraso(クラソ)」の品物です。「クラソ」ではこの他にも、スマートフォンケースやポーチ、バッグなど、さまざまな雑貨を取り扱っています。外に出かけやすくなる季節、荷物がかさばらず、楽に出歩けるようなグッズをお探しでしたら、フェリシモの「クラソ」をチェックしてみてください。